広告

OUT 44 IN 47

ドライバーがボロボロ。どこにいくのか分からないため基本は3Iでティーショット。パットは微妙な距離は入ったり、短いのをミスしたり、ぱっとしないが35パット。

基本ボギーで42辺りで回れるようなペースだったが、大たたきが2回。やっていはいけないミスをして、スコアにならない。

前半は7番。ドライバーチョロしてセカンド3Iでグリーンを狙ったが、左の池を怖がって若干プッシュして、右のバンカーとバンカーの間。砂が入ったベアグラウンド状態。ピンはグリーンの右端でしかも右のカラーから下り。寄せようという思いが強すぎて、インパクトが緩んで、ダフってカラーに届かず、バンカーに転がり落ちた。そこからバンカーはいいショットを打てたが、止まるわけがなくワンピンオーバー。下からということで、パターでパンチが入ってしまってオーバー。下りのパットが入らず3パットの7。①アプローチでバンカーに入れたこと。②ワンピンから3パットしてしまったこと。普通にやってボギーで上がっておけばいいものの、くだらない欲に負けた。

後半は、16番。ティーショット3WでFW真ん中。ただ、残りが135Yくらい残ってしまって、アゲインストだったので、9Iを持った。ピンが手前の狭いゾーンだったので、左の池が気になり右プッシュしてバンカー。バンカーからピンまで結構下りの状況で、バンカーショットは80点だったが1ヤードキャリーが出てしまい、グリーンに直接着弾、そのまま転がって池。池から2クラブにドロップして、上りのパットだが、また入れに行きたい気持ちが強くてオーバーして、返しの下りも入らず7。セカンドピンにピッタリのクラブを持つのではなく手前に置くか、グリーンの奥に乗せるのかはっきりさせるべきだった。もしくは、ティーショットでドライバー持って100Y圏内まで飛ばすか。失敗したら3オンねらいにすればボギーでは上がれる。また池に入れた後の1ピンちょっとの上りのパットを3パットしてしまった。こういうくだらない3パットが全体のリズムを崩してしまう。

ドライバーなどは練習するしかないが、3Iはまあまあ打てた。その後のアイアンはいまいちだがボギーでは抑えられるレベル。80台前半では回りたかったが、マネージメントがダメ過ぎて、またパターが肝心なところで3パットして、流れが悪く91。どうしようもない。昨年に続いてプレーオフ敗退が濃厚。

投稿者について

週末はゴルフに全力投球。ハンデゼロとクラチャンを目指しています(現在ハンデ7)。平日は主にFX市場で長年現役として働いています。基本的に長めのトレンドを取りに行きながら1週間程度でポート全体のリスクを調整していくスタイルです。

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/j4397077/j4397077.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 441

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/j4397077/j4397077.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 441

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/j4397077/j4397077.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 441