広告

青ティー IN 43 OUT 42 

IN

10番ティーショット良かったが、セカンドでいきなり左にOB。スタンスをグリーンの左に取ったが、出球が更に左に出て逆球でフックした。

左足上がりで体重が左に乗り切らなかったことが原因。

その後もいい感じのティーショットが続くがセカンドの精度がいま一つで、アプローチも今一つ。それでも下から上りのパットを打ち続けたが、どうも左に引っ掛け気味でことごとく外れる。17番でバンカーから寄せて下から上りのスライスを入れたのが唯一の良かった点。18番は、ティーショット左にチーピン。

左で引っ張る意識がなく右手のひっくり返しとヘッドを走らせる意識が強すぎたことが原因。

OUT

3番まで良いティーショットを打っていたが、4番から急に狂った。ドライバーでまた左にチーピン。

今度は、ヘッドを走らせる意識が足りず左にボールを置き過ぎたため、体重を乗せ過ぎてインパクトしようとすると左に出球が出る形になる。でも掴まえにいくつもりだったため、仕方なく伸び上がってインパクトをすて出球を右に無理やり打とうとしたことが原因。

4番はそれでもアイアンがよくてバーディーとなったが、5番の3Iのティーショットがまたおかしくなった。大ダフリして180Yくらいしか飛んでいない。

4番と同じでボールを左に置き過ぎて、掴まえにいくが、当然出球が左に出るのだが、それを無意識に嫌がって伸び上がってヘッドが先に落ちてしまったことが原因。

原因がつかめないまま、6番の3Iのティーショット。また左にチーピン。

掴まにいってるのにボールが左寄りにあったことが原因。しかも5番でダフった残像もあったため、無意識に体を回転させてクラブが地面に落ちないようにしたため、右肩も被り気味で出玉が左でそのままフック。

しかし、ここでやっと原因に気付き、このホールの打ち直しは完璧で230Y弱くらい飛んだ。セカンドも7Yで真っ直ぐだったが、当たりが良すぎて185Yくらい飛んでしまった。しかも奥から4パットで8。

7番で1Wのティーショットは修正し、今度はボールを中に入れたが、掴まえながら飛ばしに行ったので、体が左にスウェーして手がつまり結局スライスしてしまった。その後8番200Yも4Iで短く持って低い球で掴まえにいったが、完璧に打てた。結果は210Yくらい飛んでしまったオーバーしたが仕方ない。9番は7番と同じで今度はワンオンを狙いに行ったので、よりスウェーが強く、手が詰まってそれでも振り切ろうとしているからクラブを無理やり遅らせて右に出てスライス。

今日は、結局ドライバーでは飛ばしたくなり掴まえにいく球を打とうとし過ぎるのが課題。次は4番は左からカットで打ってみたい。

投稿者について

週末はゴルフに全力投球。ハンデゼロとクラチャンを目指しています(現在ハンデ7)。平日は主にFX市場で長年現役として働いています。基本的に長めのトレンドを取りに行きながら1週間程度でポート全体のリスクを調整していくスタイルです。

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/j4397077/j4397077.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 441

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/j4397077/j4397077.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 441

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/j4397077/j4397077.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 441