広告

青ティー

EAST 36 WEST 40

練習場で少しショットがマシになった状態で臨んだ。ドライバーのイメージを膝たち打ちをイメージしたヘッドの動かし方と、アイアンも含めて右手のひっくり返しをイメージ。更に体重移動をして右に打ち出すイメージも加えるといいショットが打てる。それでもまだドライバーはコースに出ると、スライスが嫌で右手首をフリップさせて左に打ち出そうとしてチーピンになったり、できないことが多い。怖がらずに左に体重移動して右にカットさせるイメージでもしっかり右手のひっくり返しが出来ていればそんなに曲がらないはず。

前半は、2バーディー1ダボ(OB)。OBは7番左ドック。右にプッシュすると210でバンカーを越えてOB。左に巻きこむと斜面の上がOB。でも距離は400Yくらいあるので、少し距離を稼ぎたいホール。3Iで230Yコーナーからフックで丁度良かったはずだが、右プッシュが気になって左にフリップしてOB。打ち直しはバンカー狙いで体重を左に乗せてから右手をひっくり返したらしっかりコーナーに230Y打てた。そこから残り150Y弱で9Iで打てたということは、別に無理してギリギリを狙わなくても、最悪バンカーでもいいという考えで打っても良かった。3Iでスライスするなら210Yのバンカーをキャリーで越えることもなかっただろう。パットは14パットと好調。9フィートだったが、実際は8.5フィート程度。100Y前後のショットも、方向性と距離感が良かった。ドライバーも飛距離はいまいちだが何とかコース内には飛んでいた。

後半は、ボギー、ボギー、トリプル(OB)発進。昼食を食べ過ぎて腹が重く体が動かなかった。ドライバーもアイアンも上手くコンタクトできなかった。3番でまたOBを打ったが、これも前半と同じロケーション。左ドックで右プッシュすると210YでOB。左は山の上がOB。セカンドから少し打ち上げで400Yくらいあったので、2Hで距離を稼ごうとして、再び左に巻きこんでOB。このロケーションは相当練習しないとまずい。これもアドレスでボールが左足より過ぎて、体重もセンターにかけてしまっていたため、下からあおってしまった。打ち直しは、ボールを中において右手をひっくり返してうまくドローバールが打てた。ここは、セカンドでも残り160Yだったが8Iでボールを中に置き過ぎて右にプッシュしてバンカーに入れてしまって、トリプルにしてしまった。ここで、かなり昼食は消化できて体が軽くなったので、そこから残り6ホールは1アンダーで回れた。パットは前半程ショットがピンにつかなかったのでしょうがない部分はあるが、16パット。

少し、ショットに兆しがみえているので、何とか調整したい。

投稿者について

週末はゴルフに全力投球。ハンデゼロとクラチャンを目指しています(現在ハンデ7)。平日は主にFX市場で長年現役として働いています。基本的に長めのトレンドを取りに行きながら1週間程度でポート全体のリスクを調整していくスタイルです。

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/j4397077/j4397077.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 441

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/j4397077/j4397077.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 441

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/j4397077/j4397077.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 441